NAGASAKI ATOMIC BOMB MUSEUM MEMORIAL DATABASE

English

長崎原爆資料館収蔵品検索

原爆資料館

≪ 戻る

金比羅山高射砲陣地

金比羅山高射砲陣地 資料名金比羅山高射砲陣地
資料番号6-43-00-00-0062
寄贈年月日
寄贈者名
撮影者名 米国国立公文書館所蔵
資料説明

金比羅山高射砲陣地の八八式七糎高射砲を査察中の米海兵隊軍関係者。左奥の山は岩屋山。
陸軍の火砲近代化の一環として1926(大正15)年2月に開発が認可され、同年4月には試製砲が完成した。その後試験を重ね1927(昭和2)年、この年の皇紀2588年の下二桁から八八式として制式化された。日本陸軍の主力高射砲として、野戦、要塞防空、船舶護衛と、中国、太平洋の広い戦線で使用された。
爆心地から東南東 約1.6km 撮影時期:1945(昭和20)年10月18日 2015(平成27)年米国国立公文書館収集

この資料を見た方は、下の資料も見ています。