NAGASAKI ATOMIC BOMB MUSEUM MEMORIAL DATABASE
English
原爆資料館
原爆資料館
≪ 戻る
無題
|
資料名 | 無題 |
資料番号 | 3-01-06-03-0008 |
寄贈年月日 | 2002/7/31 |
寄贈者名 |
松村忍 |
資料説明 | (作者コメント:原文のまま)日時 昭和20年8月10日午前9時頃場所 旧制鎮西学院中学校(現活水高校)の北側の岩石の場所(現在はコンクリートで吹き付けてある)石切り場(採石場)多分馬車で石材を運搬していたものと思われる。当時は要所々に土を盛って作った防空ごうがあったので、原爆投下の瞬間馬方さんが防空ごうに入ろうとしたと思われる。頭部は防空ごうの入口にはさまれて、頭部より下半身は着衣がないことから多分熱線で焼けたものと思われる。又身体は赤褐色で大きくふくれていた。一方馬は岩石の上に吹き飛ばされ体は熱線で黒褐色で腹部分などは大きくふくれた様に見えた。又浦上川は諸々のものが流されていた様に見えた。前方には破かいされた城山国民学校が見えたが、その外は焼野原で何一つ見えなかった。(H14年度、NHK、長崎新聞社などと共催して募集した「被爆者が描く原爆の絵」作品)
|