NAGASAKI ATOMIC BOMB MUSEUM MEMORIAL DATABASE

English

長崎原爆資料館収蔵品検索

原爆資料館

≪ 戻る

第2海兵師団司令部を訪れた長崎の軍官代表者たち

第2海兵師団司令部を訪れた長崎の軍官代表者たち 資料名第2海兵師団司令部を訪れた長崎の軍官代表者たち
資料番号6-41-03-00-0009
寄贈年月日
寄贈者名
撮影者名 米国国立公文書館所蔵
資料説明

米海兵隊による長崎占領に関する地域警備についての会議のため、羽衣町に設置された第2海兵師団司令部に集められた長崎の軍及び行政の代表者たち。
人物は前列左から憲兵司令官の徳永大佐、海軍監督官の寺山少将、岡田長崎市長、マクロード海兵隊大尉、長崎要塞司令官谷口中将。写真左のサングラスをかけているのが憲兵隊の弥富大尉。
背後の交差点は末廣町通り(末広町通り)の税関前交差点。末廣町通りの奥に陸軍病院(現:長崎みなとメディカルセンター)、その背後の丘の上に活水女子高等学校の校舎が見える。
(長崎税関の終戦時の正式名称は九州運輸局長崎支局)
爆心地から南南東 約3.6km 撮影時期:1945(昭和20)年9月17日 2015(平成27)年米国国立公文書館収集

この資料を見た方は、下の資料も見ています。